2014年07月11日
【十八番】〜80年以上続く串焼専門店〜
静岡市駿河区泉町の 串焼【十八番】へ

なんと! こちらのお店、昭和4年頃からやっているとの事。
冷蔵庫 趣きがあります

MENUはこちら
フライ、おでん等は一切有りません‼︎

「大判」

厚みのある豚バラ肉は、まるでステーキ!
脂の甘味がメチャメチャ旨いです
「すきみ」「玉葱」

「手羽先」

「がつ」「ればー」

甘めの ればーのタレが絶品‼︎
18:00〜21:00の営業時間なので、サクッと一軒目にオススメな良店
再訪決定です

なんと! こちらのお店、昭和4年頃からやっているとの事。
冷蔵庫 趣きがあります

MENUはこちら
フライ、おでん等は一切有りません‼︎

「大判」

厚みのある豚バラ肉は、まるでステーキ!
脂の甘味がメチャメチャ旨いです
「すきみ」「玉葱」

「手羽先」

「がつ」「ればー」

甘めの ればーのタレが絶品‼︎
18:00〜21:00の営業時間なので、サクッと一軒目にオススメな良店
再訪決定です
2014年07月10日
【かみざき】~地域密着型の繁盛店~
静岡市葵区田町の【居酒屋 かみざき】へ

こちらは地元のUさんオススメのお店

付き出しはウレシイことに、2人で4種

「刺身ちょこっと4点盛」
(鮪・鰹・帆立・鯵)

「カニクリームコロッケ」
熱々をハフハフしながらいただきましょう

「手羽先(タレ)」

一目見て近所から来ました風なご常連の方々が次から次へと。
家族連れでも安心して楽しめる居心地良い居酒屋さん
ぜひ家のお隣にあって欲しいです
あ〜 海老しんじょも頼めば良かった

こちらは地元のUさんオススメのお店

付き出しはウレシイことに、2人で4種

「刺身ちょこっと4点盛」
(鮪・鰹・帆立・鯵)

「カニクリームコロッケ」
熱々をハフハフしながらいただきましょう

「手羽先(タレ)」

一目見て近所から来ました風なご常連の方々が次から次へと。
家族連れでも安心して楽しめる居心地良い居酒屋さん
ぜひ家のお隣にあって欲しいです
あ〜 海老しんじょも頼めば良かった
2014年07月09日
【魚魚や 一八】〜月・木のじゃんけん勝負〜
静岡市葵区呉服町の【魚魚や 一八】へ
美味しい魚を出してくれる事で有名なお店です

こちらのお店、月曜日・木曜日限定で店員さんとのじゃんけんで勝ったら、生ビール(陶器タンブラー)をサービス!!
気合を入れて勝負しましたが、2人とも負け
チーン
ではでは、「男前ジョッキ」を頼みましょう。1Lのビッグサイズ
「金目鯛の刺身(天竜川沖)」

「穴子炙り」

「桜海老かきあげ」 このあたりから而今をグビグビ

一八の名物と言えば・・・

「いかの肝焼き」

ごはん追加でネギをトッピング

ついつい日本酒が進んでしまう美味しさ
ゴチソウサマデシタ
お店のHPはこちら→★
美味しい魚を出してくれる事で有名なお店です

こちらのお店、月曜日・木曜日限定で店員さんとのじゃんけんで勝ったら、生ビール(陶器タンブラー)をサービス!!
気合を入れて勝負しましたが、2人とも負け

ではでは、「男前ジョッキ」を頼みましょう。1Lのビッグサイズ
「金目鯛の刺身(天竜川沖)」

「穴子炙り」

「桜海老かきあげ」 このあたりから而今をグビグビ

一八の名物と言えば・・・

「いかの肝焼き」

ごはん追加でネギをトッピング

ついつい日本酒が進んでしまう美味しさ

ゴチソウサマデシタ
お店のHPはこちら→★
2014年07月08日
【薊】〜静岡の旨すぎる居酒屋〜
美味しい魚が食べたい時は決まっている。
静岡市葵区人宿町【薊】へ

マイドマイドオサワガセシマス。
必ず注文するのは「本日のおすすめ」のお刺身盛合せ
「まぐろ・しめさば・いか刺し」

「まぐろ・生しらす・生さくらえび」

「かつお・あじ・しめさば・あぶりしめさば・まぐろ・はまち・すきみ」

新鮮な魚が安い!
しかも、わさびは本わさび!
コリコリプチプチの海藻のツマも、残さずいただきます。
お刺身の他にも、旨い料理の数々・・・
「いかタコじゃがバター」
タコがなくなっちゃって・・・「いかじゃがバター」

「山芋焼き」

「小えびフライ」

「手羽先」

「牡蠣ぞうすい」

「すきみ-のり付-」しめさばのおまけ付

「鮪づけあぶり」

「フライドポテト 塩こんぶ」(FPS)

「あおりいか下足焼き」

喜久酔をはじめ、磯自慢・臥龍梅・正雪などの静岡の地酒がズラリ。
カウンター上の短冊には、モモクロシリーズや、S&J、APSなど、(笑)なメニューも。
続きを読む
静岡市葵区人宿町【薊】へ

マイドマイドオサワガセシマス。
必ず注文するのは「本日のおすすめ」のお刺身盛合せ
「まぐろ・しめさば・いか刺し」

「まぐろ・生しらす・生さくらえび」

「かつお・あじ・しめさば・あぶりしめさば・まぐろ・はまち・すきみ」

新鮮な魚が安い!
しかも、わさびは本わさび!
コリコリプチプチの海藻のツマも、残さずいただきます。
お刺身の他にも、旨い料理の数々・・・
「いかタコじゃがバター」
タコがなくなっちゃって・・・「いかじゃがバター」

「山芋焼き」

「小えびフライ」

「手羽先」

「牡蠣ぞうすい」

「すきみ-のり付-」しめさばのおまけ付

「鮪づけあぶり」

「フライドポテト 塩こんぶ」(FPS)

「あおりいか下足焼き」

喜久酔をはじめ、磯自慢・臥龍梅・正雪などの静岡の地酒がズラリ。
カウンター上の短冊には、モモクロシリーズや、S&J、APSなど、(笑)なメニューも。
続きを読む
2014年07月07日
【それなり】~街中でBBQ~
一年でいちばん昼間の長い夏至の日に、
静岡市葵区昭和町の【それなり】へ

店内の冷蔵ケースから、干物やソーセージ、野菜など、好きなものを選んで注文します。

ビールケースの椅子に腰掛け、
昭和町交差点を眺めながら、昼間っからビール!
炭火七輪でBBQスタートです。
たった今、生け簀から取り出された
「大アサリ・さざえ・ホタテ」

グツグツしてきたら、テーブルの上の酒と醤油で自分好みに味付け。
ホタテは食べやすいように、ハサミを入れてもらいました。
子供連れ、サラリーマン、カップル・・・
お客が続々と来店。
七輪を囲んでワイワイと飲む!この時季がおすすめです。
静岡市葵区昭和町の【それなり】へ

店内の冷蔵ケースから、干物やソーセージ、野菜など、好きなものを選んで注文します。

ビールケースの椅子に腰掛け、
昭和町交差点を眺めながら、昼間っからビール!
炭火七輪でBBQスタートです。
たった今、生け簀から取り出された
「大アサリ・さざえ・ホタテ」

グツグツしてきたら、テーブルの上の酒と醤油で自分好みに味付け。
ホタテは食べやすいように、ハサミを入れてもらいました。
子供連れ、サラリーマン、カップル・・・
お客が続々と来店。
七輪を囲んでワイワイと飲む!この時季がおすすめです。
2014年07月04日
【シェ・オクス】〜予約必須のカジュアルフレンチ〜
静岡市葵区鷹匠にある「パサージュ鷹匠」の2Fの【シェ・オクス】さんへ
今回、4度目にして初潜入。
予約無しで1回訪問、予約電話を2回しましたが、いずれも満席で入れず
かなりの人気店です‼︎
誕生日にこっそり予約されていました。

駅南銀座の人情居酒屋横丁からパサージュ鷹匠に移転し新装オープンしたワイン居酒屋。
厨房を囲んだカウンター席のみの小さなお店。
メニューの一番上の、シェオクスの定番おすすめ
「タラモ」

メニューには、様々な前菜から、肉料理、ごはんもの、パスタ、デザートまで。
カジュアルフレンチですが、バラエティーに富み、あれもこれもと迷って・・・
「生ハムの生春巻 バジルソース」

「手羽先のスパイシーから揚げ」

「ズワイガニのオムレツ」

「和牛カルビの韓国風」

奥さんが「こんなにゆっくりさせてもらうのは初めてかも・・・」と言ったほど、
この日は、珍しい貸切状態、シェフを独り占めできました。
ごちそうさまでした。
今回、4度目にして初潜入。
予約無しで1回訪問、予約電話を2回しましたが、いずれも満席で入れず

かなりの人気店です‼︎
誕生日にこっそり予約されていました。

駅南銀座の人情居酒屋横丁からパサージュ鷹匠に移転し新装オープンしたワイン居酒屋。
厨房を囲んだカウンター席のみの小さなお店。
メニューの一番上の、シェオクスの定番おすすめ
「タラモ」

メニューには、様々な前菜から、肉料理、ごはんもの、パスタ、デザートまで。
カジュアルフレンチですが、バラエティーに富み、あれもこれもと迷って・・・
「生ハムの生春巻 バジルソース」

「手羽先のスパイシーから揚げ」

「ズワイガニのオムレツ」

「和牛カルビの韓国風」

奥さんが「こんなにゆっくりさせてもらうのは初めてかも・・・」と言ったほど、
この日は、珍しい貸切状態、シェフを独り占めできました。
ごちそうさまでした。
2014年07月03日
【京阪酒場放浪旅】〜おまけ〜
京阪酒場放浪旅では、酒場以外も巡りました。
大阪 御堂筋線本町のオフィスビルが並ぶビジネス街の中にある
【平岡珈琲店】

なんと、SINCE1921の老舗純喫茶。
「ブレンドコーヒー」と「ドーナツ」

フードメニューはドーナツのみ。
手づくりのハードドーナツは、
わざらしを絞って淹れたストロングコーヒーをひき立てる素朴な味。
昼呑み出発前に、コーヒーとドーナツと煙草でゆったりしました。
京都ではコーヒーと鯛焼き
仁王門通【こたろう】へ

店内にはなんとコタツの座敷。
お隣のベトナムカフェ【chieriya】と併せて、【ニューオーモン】というらしい。
たった今、気づいたのだが、もしや仁王門とかけている?

エアロプレスで淹れたコーヒー

直火の一丁焼きのたいやき

最終日の夕方、帰りの新幹線ギリギリまで続けた酒場放浪。
天満の【天満酒蔵】へ
類さんも訪れている大衆酒場。

安いっ!ビール大瓶350円
ケースの中には、本日のおすすめの小鉢がスタンバイされており、提供が早いっ!

2泊3日の京阪酒場放浪旅での訪問店舗数、計15軒。
なかなか廻りましたが、定休日だったお店もあったので、ぜひ再訪したいです
大阪 御堂筋線本町のオフィスビルが並ぶビジネス街の中にある
【平岡珈琲店】

なんと、SINCE1921の老舗純喫茶。
「ブレンドコーヒー」と「ドーナツ」

フードメニューはドーナツのみ。
手づくりのハードドーナツは、
わざらしを絞って淹れたストロングコーヒーをひき立てる素朴な味。
昼呑み出発前に、コーヒーとドーナツと煙草でゆったりしました。
京都ではコーヒーと鯛焼き
仁王門通【こたろう】へ

店内にはなんとコタツの座敷。
お隣のベトナムカフェ【chieriya】と併せて、【ニューオーモン】というらしい。
たった今、気づいたのだが、もしや仁王門とかけている?

エアロプレスで淹れたコーヒー

直火の一丁焼きのたいやき

最終日の夕方、帰りの新幹線ギリギリまで続けた酒場放浪。
天満の【天満酒蔵】へ
類さんも訪れている大衆酒場。

安いっ!ビール大瓶350円
ケースの中には、本日のおすすめの小鉢がスタンバイされており、提供が早いっ!

2泊3日の京阪酒場放浪旅での訪問店舗数、計15軒。
なかなか廻りましたが、定休日だったお店もあったので、ぜひ再訪したいです