2016年07月29日
【壱徳】〜ラーメン居酒屋(⁈) リニューアルOPEN〜
静岡市葵区常磐町に2016/6/19 にオープンした【壱徳】
ここは以前【とさか】の店名で焼鳥屋でしたが ラーメンメインの居酒屋としてリニューアル‼️
人気の【飛八】のグループ店です


ラーメンだけではなく
居酒屋さん的なメニューも豊富




8月いっぱいOPEN記念で生ビールがなんと119yen‼️‼️(1人3杯まで)
店名の語呂合わせだと思いますが かなり頑張った価格です
「ギョーザ」

「鶏白湯ラーメン 醤油」

遅めの時間までOPENしてくれているので
〆に寄るのも良いですね(^^)
ここは以前【とさか】の店名で焼鳥屋でしたが ラーメンメインの居酒屋としてリニューアル‼️
人気の【飛八】のグループ店です


ラーメンだけではなく
居酒屋さん的なメニューも豊富




8月いっぱいOPEN記念で生ビールがなんと119yen‼️‼️(1人3杯まで)
店名の語呂合わせだと思いますが かなり頑張った価格です
「ギョーザ」

「鶏白湯ラーメン 醤油」

遅めの時間までOPENしてくれているので
〆に寄るのも良いですね(^^)
2015年08月24日
【麺屋やまもと】~日々進化する新店に期待大~
静岡市葵区七間町のイマココビルに2015/8/1にOPENした
【麺屋やまもと】

東京の【麺屋Hulu-lu】で修業されていたらしく生花とショップカードがありました

入口の券売機
「しょうゆ」「しお」「まぜ」の3種と限定の麺があります

「しお」

「しょうゆ」

どちらも鶏ベースで魚介の風味がフワッと香ります
麺は自家製の細麺ストレート
パツンとした食感で喉越しも良いです
さっぱりとしたスープはペロリと飲み干してしまいました^^
翌週に再訪
限定の「トマトの冷たいおそば」

おぉ!これはまるでカッペリーニ!!
「しょうゆ」

OPEN当初に比べ少し醤油の味を濃くしたとの事
個人的にはこのくらいが好きかな
再々訪
「まぜ(大盛)+チャーシュー丼(ミニ)」

麺の量は普通か大盛を選択可能

「しお(細麺)」

通常の細麺よりもさらに細い麺も選べるようになりました
お店の基本的な味は変わらないですが
お客の声を取り入れて、好みに合った味を提供しようとしてくれる店主
努力家ですね^^ 応援したいです!
【麺屋やまもと】

東京の【麺屋Hulu-lu】で修業されていたらしく生花とショップカードがありました

入口の券売機
「しょうゆ」「しお」「まぜ」の3種と限定の麺があります

「しお」

「しょうゆ」

どちらも鶏ベースで魚介の風味がフワッと香ります
麺は自家製の細麺ストレート
パツンとした食感で喉越しも良いです
さっぱりとしたスープはペロリと飲み干してしまいました^^
翌週に再訪
限定の「トマトの冷たいおそば」

おぉ!これはまるでカッペリーニ!!
「しょうゆ」

OPEN当初に比べ少し醤油の味を濃くしたとの事
個人的にはこのくらいが好きかな
再々訪
「まぜ(大盛)+チャーシュー丼(ミニ)」

麺の量は普通か大盛を選択可能

「しお(細麺)」

通常の細麺よりもさらに細い麺も選べるようになりました
お店の基本的な味は変わらないですが
お客の声を取り入れて、好みに合った味を提供しようとしてくれる店主
努力家ですね^^ 応援したいです!
2015年03月06日
【中部迷店コラボ】〜春の予感〜
またまたやってきました
【中部迷店コラボ】〜春の予感〜
県内の美味しいラーメン店を食べ歩くチャレンジ(^^)
1軒目は焼津の「麺's食堂 粋連」の
「オニオンチーズらぁ麺」


2軒目は「麺処 汐のや」の
「汐のやの味噌そば」

3軒目は「麺や 厨」の
「濃貝あさりの鶏白湯そば」


4軒目は「麺の房 味わい亭」の
「春の鶏とん 塩」


5軒目は「才蔵」の
「コラボの塩」


6軒目は「麺屋 さすけ」の
「丸鶏と鯛煮干しの春蕎麦」


7軒目は「ちっきん」の
「メ〜にぼ! かけ」


ラスト8軒目は「らーめん SASUKE」の
「梅肉入り塩つけ麺」


これでやっとコンプリート‼︎

〜春の予感〜と言う事で
季節の野菜や桜エビを使った塩味が多かったです。
ひと足先に春を堪能させていただきました
ゴチソウサマデシタ
そして今回のレアTシャツも楽しみ(^ ^)
コチラが前回のTシャツ

【中部迷店コラボ】〜春の予感〜
県内の美味しいラーメン店を食べ歩くチャレンジ(^^)
1軒目は焼津の「麺's食堂 粋連」の
「オニオンチーズらぁ麺」


2軒目は「麺処 汐のや」の
「汐のやの味噌そば」

3軒目は「麺や 厨」の
「濃貝あさりの鶏白湯そば」


4軒目は「麺の房 味わい亭」の
「春の鶏とん 塩」


5軒目は「才蔵」の
「コラボの塩」


6軒目は「麺屋 さすけ」の
「丸鶏と鯛煮干しの春蕎麦」


7軒目は「ちっきん」の
「メ〜にぼ! かけ」


ラスト8軒目は「らーめん SASUKE」の
「梅肉入り塩つけ麺」


これでやっとコンプリート‼︎

〜春の予感〜と言う事で
季節の野菜や桜エビを使った塩味が多かったです。
ひと足先に春を堪能させていただきました
ゴチソウサマデシタ
そして今回のレアTシャツも楽しみ(^ ^)
コチラが前回のTシャツ

2014年10月04日
【静岡ラーメンフェスタ2014】〜鯨飲馬食とは正にこの事〜
2014/9/27・28に静岡市葵区の青葉シンボルロードで開催された
【第7回 静岡ラーメンフェスタ2014】に行ってきました

まずは待ち時間少な目だった
【大勝軒みしま】

「ド煮干し2014」
ガツンと煮干しの風味がきますが、エグみは控え目で旨いです

隣のブースの
【肉玉そば おとど】

「肉玉そば」
濃厚な味の焼肉にトッピングのニンニクを入れてヘビーな感じに

【麺喰いkakeru】

「磨きをかける豚骨魚介ラーメン」
今回のお目当ての一品!
浜松のお店にお邪魔してからお気に入りです。旨味たっぷり

【麺屋 めん虎】

「塩くまラーメン」
これぞ豚骨!!正統派なお味!

【ドゥエイタリアン】

「らぁ麺フロマージュ」
ラーメンにチーズ??って思いましたが相性バッチリでした

【燕】は行列ができていたので後で・・・って思っているうちに完売
【違う家】と【TABOO】は満腹で断念
結果。8店舗中、回れたのは5軒
どのお店も個性があって愉しめました
少な目の麺量ですがビールをグビグビ呑みながらでは
なかなか完全制覇はキビしかったようです
【第7回 静岡ラーメンフェスタ2014】に行ってきました

まずは待ち時間少な目だった
【大勝軒みしま】

「ド煮干し2014」
ガツンと煮干しの風味がきますが、エグみは控え目で旨いです

隣のブースの
【肉玉そば おとど】

「肉玉そば」
濃厚な味の焼肉にトッピングのニンニクを入れてヘビーな感じに

【麺喰いkakeru】

「磨きをかける豚骨魚介ラーメン」
今回のお目当ての一品!
浜松のお店にお邪魔してからお気に入りです。旨味たっぷり

【麺屋 めん虎】

「塩くまラーメン」
これぞ豚骨!!正統派なお味!

【ドゥエイタリアン】

「らぁ麺フロマージュ」
ラーメンにチーズ??って思いましたが相性バッチリでした

【燕】は行列ができていたので後で・・・って思っているうちに完売

【違う家】と【TABOO】は満腹で断念
結果。8店舗中、回れたのは5軒
どのお店も個性があって愉しめました
少な目の麺量ですがビールをグビグビ呑みながらでは
なかなか完全制覇はキビしかったようです

2014年09月26日
【中部迷店コラボ】~6店舗のインスパイアとは~
2014年9月限定の【中部迷店コラボ】完食してきました
1軒目は【麺処 汐のや】さん


「ピリ辛玉子とじそば」

食後は小ライスを入れてリゾット風に・・・となっていましたが、大盛にしたので断念!
2軒目は【ラーメン 豚風亭】さん


「酢橘ラうどん+たまごかけごはん」

器にびっしりと酢橘。その下からはホントにうどんかと思ってしまうくらいの太麺が
3軒目は【麺's食堂 粋蓮】さん

静岡市の方ならご存知の「戸隠の天磯おろし」のインスパイア
「天〇おろしらぁ麺」

食べた瞬間、似すぎていて笑ってしまいました。見事です!
4軒目は【めん奏心】さん


残念ながら限定数が終了してしまっていたので
通常メニューの「肉そば」

ゴロっとしたチャーシューは絶品
5軒目は【博多らーめん 池めん】さん

「あっさりニボトン」

ニボ感はきつすぎず、美味しい一杯
6軒目は【麺の房 味わい亭】さん

「マンモスらーめん」

ニンニクが効いた濃厚スープ。天地返しでペロリといただきました。
なんとか期間内に6軒コンプリート
後半はほぼ毎日ラーメン食べていたような気がしますが・・・

なかなか面白い企画ですね。楽しんで参加させていただきました~
ゴチソウサマデシタ
1軒目は【麺処 汐のや】さん


「ピリ辛玉子とじそば」

食後は小ライスを入れてリゾット風に・・・となっていましたが、大盛にしたので断念!
2軒目は【ラーメン 豚風亭】さん


「酢橘ラうどん+たまごかけごはん」

器にびっしりと酢橘。その下からはホントにうどんかと思ってしまうくらいの太麺が

3軒目は【麺's食堂 粋蓮】さん

静岡市の方ならご存知の「戸隠の天磯おろし」のインスパイア
「天〇おろしらぁ麺」

食べた瞬間、似すぎていて笑ってしまいました。見事です!
4軒目は【めん奏心】さん


残念ながら限定数が終了してしまっていたので
通常メニューの「肉そば」

ゴロっとしたチャーシューは絶品
5軒目は【博多らーめん 池めん】さん

「あっさりニボトン」

ニボ感はきつすぎず、美味しい一杯
6軒目は【麺の房 味わい亭】さん

「マンモスらーめん」

ニンニクが効いた濃厚スープ。天地返しでペロリといただきました。
なんとか期間内に6軒コンプリート
後半はほぼ毎日ラーメン食べていたような気がしますが・・・

なかなか面白い企画ですね。楽しんで参加させていただきました~
ゴチソウサマデシタ

2014年08月27日
【清見そば本店】~早い安い旨い、老舗そば屋のらーめん~
時間がないランチ、混んでいても安心。
駿河区南町【清見そば本店】へ

MENU(御献立表)はこちら
安い!

必ずオーダーする「ラーメン」
麺は細ストレートでかなりやわらかめなので、かためオーダー。

大混雑の店内ですが、とにかく早い!
ほとんどの客がラーメンを頼んでいます。
男性客は、ラーメン+丼の、2品オーダー。
「ラーメン」と「カレーライス」

「親子丼」

「カツ丼」

「カレー丼」

何度も通っているのに、初めての蕎麦
「かけそば」

テキパキと気持ちのよい接客と飽きのこないシンプルな美味しさで、この価格。
1940年創業から変わらず愛され続けているのも納得です。
ゴチソウサマデシタ。
駿河区南町【清見そば本店】へ

MENU(御献立表)はこちら
安い!

必ずオーダーする「ラーメン」
麺は細ストレートでかなりやわらかめなので、かためオーダー。

大混雑の店内ですが、とにかく早い!
ほとんどの客がラーメンを頼んでいます。
男性客は、ラーメン+丼の、2品オーダー。
「ラーメン」と「カレーライス」

「親子丼」

「カツ丼」

「カレー丼」

何度も通っているのに、初めての蕎麦
「かけそば」

テキパキと気持ちのよい接客と飽きのこないシンプルな美味しさで、この価格。
1940年創業から変わらず愛され続けているのも納得です。
ゴチソウサマデシタ。
2014年06月17日
【ぼくの店】〜川根のデカ盛り〜
ずいぶんとさかのぼり昨年11月、
「紅葉を観に行こう!」で、寸又峡へドライブ。
ランチはココにと目指したお店に到着したら、なんと本日貸切。
川根で当ても無く、食べログ検索してヒットしてしまった
【ぼくの店】

地元で評判のお店は、すでに待っている家族あり。
常連の方に続き、お店の裏のリバーサイドテラスへ。
席が空いたら、窓が開き、どうぞ~と。
メニューはこちら。

待ち時間に、食べログチェックを済ませ、
すでに決まっていたオーダーは、
チャーハン

野菜ラーメン

餃子

おばちゃんが1人で調理し、
「出来たよ~」と呼ばれ、取りに行くスタイルらしい。
その日は、お手伝いのおばちゃんがいて、取り皿まで運んできてくれた。
画像では解らないが、
二人前はあるデカ盛りチャーハンと、麺が全く見えない野菜ラーメン。
食べログで予習して、覚悟はできていたが・・・。
チャーハンは、デカ盛りというだけではなく、
具のチャーシューも赤ウインナーもナルトも、すべて豪快なぶつ切り。
野菜ラーメンも
テーブルに運べばすでにスープが溢れる山盛りで、あらかじめトレイにのったまま。
麺にたどり着くまでに伸びてしまうので、
始めに麺を野菜の上に返してみようにも、その量半端なし。
近所の学生らしき男子がゾクゾク来店するのも納得のコストパフォーマンス。
ふ~、お腹いっぱい。ゴチソウサマでした。
「紅葉を観に行こう!」で、寸又峡へドライブ。
ランチはココにと目指したお店に到着したら、なんと本日貸切。
川根で当ても無く、食べログ検索してヒットしてしまった
【ぼくの店】

地元で評判のお店は、すでに待っている家族あり。
常連の方に続き、お店の裏のリバーサイドテラスへ。
席が空いたら、窓が開き、どうぞ~と。
メニューはこちら。

待ち時間に、食べログチェックを済ませ、
すでに決まっていたオーダーは、
チャーハン

野菜ラーメン

餃子

おばちゃんが1人で調理し、
「出来たよ~」と呼ばれ、取りに行くスタイルらしい。
その日は、お手伝いのおばちゃんがいて、取り皿まで運んできてくれた。
画像では解らないが、
二人前はあるデカ盛りチャーハンと、麺が全く見えない野菜ラーメン。
食べログで予習して、覚悟はできていたが・・・。
チャーハンは、デカ盛りというだけではなく、
具のチャーシューも赤ウインナーもナルトも、すべて豪快なぶつ切り。
野菜ラーメンも
テーブルに運べばすでにスープが溢れる山盛りで、あらかじめトレイにのったまま。
麺にたどり着くまでに伸びてしまうので、
始めに麺を野菜の上に返してみようにも、その量半端なし。
近所の学生らしき男子がゾクゾク来店するのも納得のコストパフォーマンス。
ふ~、お腹いっぱい。ゴチソウサマでした。
2013年11月20日
【すがい】〜豚骨ラーメンとまぐろ丼〜
静岡市葵区音羽町の【すがい】さんへ

「豚骨らーめんとまぐろ丼のセット」

表面の油を見るとクドそうですが 臭みもなくさっぱりいただけます

「替え玉」@150yen

2杯目は紅生姜をたっぷり入れて美味しくいただきました
以前は店主が1人で切り盛りしていましたが
若い男性スタッフが2人増えて手際良く注文をこなしてました
近々FC化して出店する噂がありますが
店長候補のお二人なのかも知れませんね!!
楽しみです

「豚骨らーめんとまぐろ丼のセット」

表面の油を見るとクドそうですが 臭みもなくさっぱりいただけます

「替え玉」@150yen

2杯目は紅生姜をたっぷり入れて美味しくいただきました
以前は店主が1人で切り盛りしていましたが
若い男性スタッフが2人増えて手際良く注文をこなしてました
近々FC化して出店する噂がありますが
店長候補のお二人なのかも知れませんね!!
楽しみです

2013年10月23日
【福竜】~暖簾の「美味しい店」に偽り無し~
静岡市葵区西門町の【福竜】さんへ
暖簾には大きく「美味しい店」と書かれています

まずはビールですね
こちらのビールは大瓶のラガー!!!
ズバリ好みです
一緒に供される漬物もかなり好きなお味
そして「餃子」

しっかりした皮とやや薄味の具は相性抜群
酢だけでイタダキマス
続いて「ワンタンスープ」

あっさりした醤油味のスープとモチモチのワンタンが絶品
たらふく吞んだ後だったため断念しましたがタンメンも美味しいですよー
暖簾には大きく「美味しい店」と書かれています

まずはビールですね
こちらのビールは大瓶のラガー!!!
ズバリ好みです

一緒に供される漬物もかなり好きなお味
そして「餃子」

しっかりした皮とやや薄味の具は相性抜群

酢だけでイタダキマス
続いて「ワンタンスープ」

あっさりした醤油味のスープとモチモチのワンタンが絶品
たらふく吞んだ後だったため断念しましたがタンメンも美味しいですよー