2013年12月15日
【東京酒場放浪旅】〜千ベロ天国 赤羽〜
かねてから行きたかった【東京酒場放浪旅】に行ってきました
まずは赤羽へ向かいます
注)千ベロとは→1000円あればベロベロに酔わせてくれるお店
1軒目は赤羽駅からすぐの【立ち飲み いこい 本店】
平日の昼過ぎだというのに 外のテーブル以外はほぼ満席

お酒のMENU や、安い!!

つまみも安~い!!

「かしら・タン・シロ」各3本@220yen

先は長そうなので この辺で・・・ちなみにお会計は2人で1050yen
2軒目は赤羽一番街にある【まるます家 総本店】
鯉とうなぎが名物のお店
うなぎは店の表でお持ち帰りもやってます

「いかげそ焼」と「まぐろぶつ切」

開店2時間程で「鰻かぶと焼き」が売り切れてしまっていて食べられませんでしたが
もうひとつの名物「鯉のあらい」
臭みは全く無くコリッコリの食感が楽しめます

お隣の常連のオジサマにゴチソウになったしめ鯖も秀逸!
ありがとうございました〃 ̄∇)ゞ
3軒目は【まるます家】さんから歩いてすぐの【丸健水産】

おでん種の製造販売のお店なんですが表で呑めます
ただし・・・呑んで来た方は1杯まで!!
さっそくバンダナのお兄さんにばれて「呑んでるから1杯だけね!」と
釘をさされます・・・(;´д`)トホホ
おでん数種とマルカップ(赤羽の小山酒造の丸真正宗)を燗でいただきます

お店の前で先ほどの【いこい】で呑んでいたカップルと遭遇!
常連さんのようで、「出汁割り」を教えてくれました
マルカップを1/3ほど残して関西風の出汁を入れ、七味をかけて呑むこの「出汁割り」が
メチャメチャ美味しい!!!!!!!
シュータクンありがと!!埼玉でお店やっているそうなので
埼玉に行ったら是非寄らせてもらいますね!【やきとん 秋元】
五反田で相方の予定を済ませ夜からまた繰り出します
本日の4軒目は大井町の【肉のまえかわ】
もともと精肉店だった所が角打ちになったお店です
ショーケースに名残がありますね

冷蔵庫からセルフで缶ビールを取り出し
「ささみ刺」と「サラダ」(ポテサラ)を注文してテーブルを確保します

箸なんて物は当然無いので串2本で器用にいただきます
「ウインナー焼」

5軒目は品川の【もつ焼き マーちゃん】
細い路地の中にあって場所はかなり分かり辛いですが雰囲気ある佇まいです

まずは「赤星」と名物の「白もつの煮込」
アルマイトのお皿に載ってきた塩味のもつはスゴイもつ臭!!
私 嫌いではありません

「かしら・しろ・鴨つくね」
串の間に挿まれた玉葱が良いですね
タレはかなり甘め

だいぶ出来上がってきたので次でラストにしようとやって来たのは
五反田の【吞ん気】

こちらは23:00までやっている立ち呑み屋さん
キャッシュオンデリバリーで「バクダン」を注文←(焼酎サワーのビール割)
「ねぎチャーシュウ」

「青椒肉絲」

だいぶ酔いが回っているのかどちらも同じような物を注文
味付けは濃い目なのでぐいぐいバクダンが進んでしまいます
と、言うことで【東京酒場放浪旅】1日目が終了~
2日目の呑みに備えて日が変わらないうちにお宿へ
では【東京酒場放浪旅】~呑んべえの酒都 立石~に続いちゃいます・・・
まずは赤羽へ向かいます

注)千ベロとは→1000円あればベロベロに酔わせてくれるお店

1軒目は赤羽駅からすぐの【立ち飲み いこい 本店】
平日の昼過ぎだというのに 外のテーブル以外はほぼ満席

お酒のMENU や、安い!!

つまみも安~い!!

「かしら・タン・シロ」各3本@220yen

先は長そうなので この辺で・・・ちなみにお会計は2人で1050yen
2軒目は赤羽一番街にある【まるます家 総本店】
鯉とうなぎが名物のお店
うなぎは店の表でお持ち帰りもやってます

「いかげそ焼」と「まぐろぶつ切」

開店2時間程で「鰻かぶと焼き」が売り切れてしまっていて食べられませんでしたが
もうひとつの名物「鯉のあらい」
臭みは全く無くコリッコリの食感が楽しめます

お隣の常連のオジサマにゴチソウになったしめ鯖も秀逸!
ありがとうございました〃 ̄∇)ゞ
3軒目は【まるます家】さんから歩いてすぐの【丸健水産】

おでん種の製造販売のお店なんですが表で呑めます
ただし・・・呑んで来た方は1杯まで!!
さっそくバンダナのお兄さんにばれて「呑んでるから1杯だけね!」と
釘をさされます・・・(;´д`)トホホ
おでん数種とマルカップ(赤羽の小山酒造の丸真正宗)を燗でいただきます

お店の前で先ほどの【いこい】で呑んでいたカップルと遭遇!
常連さんのようで、「出汁割り」を教えてくれました
マルカップを1/3ほど残して関西風の出汁を入れ、七味をかけて呑むこの「出汁割り」が
メチャメチャ美味しい!!!!!!!
シュータクンありがと!!埼玉でお店やっているそうなので
埼玉に行ったら是非寄らせてもらいますね!【やきとん 秋元】
五反田で相方の予定を済ませ夜からまた繰り出します

本日の4軒目は大井町の【肉のまえかわ】
もともと精肉店だった所が角打ちになったお店です
ショーケースに名残がありますね

冷蔵庫からセルフで缶ビールを取り出し
「ささみ刺」と「サラダ」(ポテサラ)を注文してテーブルを確保します

箸なんて物は当然無いので串2本で器用にいただきます

「ウインナー焼」

5軒目は品川の【もつ焼き マーちゃん】
細い路地の中にあって場所はかなり分かり辛いですが雰囲気ある佇まいです

まずは「赤星」と名物の「白もつの煮込」
アルマイトのお皿に載ってきた塩味のもつはスゴイもつ臭!!
私 嫌いではありません


「かしら・しろ・鴨つくね」
串の間に挿まれた玉葱が良いですね
タレはかなり甘め

だいぶ出来上がってきたので次でラストにしようとやって来たのは
五反田の【吞ん気】

こちらは23:00までやっている立ち呑み屋さん
キャッシュオンデリバリーで「バクダン」を注文←(焼酎サワーのビール割)
「ねぎチャーシュウ」

「青椒肉絲」

だいぶ酔いが回っているのかどちらも同じような物を注文

味付けは濃い目なのでぐいぐいバクダンが進んでしまいます
と、言うことで【東京酒場放浪旅】1日目が終了~

2日目の呑みに備えて日が変わらないうちにお宿へ
では【東京酒場放浪旅】~呑んべえの酒都 立石~に続いちゃいます・・・

【のれん人生(ひといき)】~人宿町にOPENした新店は魚が美味しい!!~
【雷(かみなり)】~土手通りに気になるお店が~
【酒楽食楽】〜あの男が静岡に戻ってきました‼︎〜
地酒と肴と静岡もの【よしくら】~静岡のいろいろが詰まったお得なお店~
【やまけん酒場】~焼肉店直系のハイコスパ炭火焼き酒場~
【酒処 まるちゃん】〜雨ニモヌレズ・風ニモフカレズ〜
【雷(かみなり)】~土手通りに気になるお店が~
【酒楽食楽】〜あの男が静岡に戻ってきました‼︎〜
地酒と肴と静岡もの【よしくら】~静岡のいろいろが詰まったお得なお店~
【やまけん酒場】~焼肉店直系のハイコスパ炭火焼き酒場~
【酒処 まるちゃん】〜雨ニモヌレズ・風ニモフカレズ〜